【Feed Vegetable!】子どもに食べさせたい旬の野菜レシピ ●にんじん● Spread the love 「揚げないやわらか酢鶏」 お子さまも喜ぶ 〝簡単旬野菜レシピ〟 を発信されているtomokoさん。今回ご紹介いただく今月の野菜は 『にんじん』 です!にんじんはβカロテン(ビタミンA)、カリウム、食物繊維など栄養素を多く含んだ野菜です。これらの栄養素は免疫力や視力低下の防止、便秘解消に効果があると知られています。今回はそのにんじんを使った、〝揚げないやわらか酢鶏レシピ〟を紹介いたします! (調理時間:20分) 【2人分】 鶏むね肉・・・1枚(250g)玉ねぎ・・・1/2個(100g)にんじん・・・1/2本(80g)片栗粉・・・大さじ2と1/2 (A)酒・・・大さじ1(A)塩・・・小さじ1/3(A)こしょう・・・少々(A)ごま油・・・大さじ1/2 (B)マトケチャップ、酢、水・・・各大さじ3(B)砂糖・・・大さじ1と1/2(B)醤油・・・大さじ2/3(B)酒・・・大さじ1/2(B)鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1 (B)片栗粉・・・小さじ1 【手順】 【下準備】▪鶏むね肉の皮を取る。縦半分に切り、1.5㎝幅のそぎ切りにする。▪玉ねぎはくし切りにする。▪にんじんは食べやすい大きさの乱切りにし、熱湯でやわらかくまで茹でておく。▪(B)トマトケチャップ、酢、水 各大さじ3、砂糖 大さじ1と1/2、醤油 大さじ2/3、酒 大さじ1/2、 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1、片栗粉 小さじ1はよく混ぜ合わせておく。 【1】ボウルに鶏肉と(A)酒 大さじ1、塩 小さじ1/3、こしょう 少々、ごま油 大さじ1/2を入れてよくもみ込む。片栗粉を加えて満遍なくまぶす。 【2】フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火でよく温め、鶏肉を並べる。片面に軽く焼き色がついたら裏返し、すぐに火を止めて取り出す。 【3】2のフライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、玉ねぎとにんじんを炒める。玉ねぎが少ししんなりとしてきたら、2の鶏肉を戻し、混ぜ合わせたBも加える。 【4】具材に甘酢を手早く絡めたら火を止め、器に盛り付ける。 【ポイント】▪鶏むね肉には調味料をよくもみ込みます。 片面を焼いたらすぐに取り出し、甘酢と絡めて程よく火入れすることでやわらかく仕上げます。 ▪片栗粉はしっかりめにまぶすことで、甘酢が絡みやすくなります。 ▪合わせ調味料には片栗粉を入れているので、すぐにとろみがつきます。 揚げずに作るヘルシーな酢鶏。硬くなりがちな鶏むね肉は、ちょっとしたひと手間・コツでやわらかく仕上げます。 ケチャップベースの甘めの味つけなので、野菜が苦手なお子さまにもおすすめです! せひお試しくださいね。 tomoko様 料理研究家 料理好きな夫の影響を受け、料理に興味をもつ。 旬野菜の力強さに魅せられ、野菜を中心にしたアイディアレシピを発信。 レシピ本への掲載、コラム原稿執筆、企業のレシピ開発にも携わる。 6才の男の子、4才の女の子のママとして、食材選びや家庭菜園、子ども たちに食材の美味しさを伝えるなど、食育にも力を入れている。 ●是非こちらもご覧ください!!● @tomo_1512 投稿ナビゲーション 【oUchi簡単知育 乳児偏】0歳から出来るおやつで算数!【oUchi簡単知育 幼児偏】これなーんだ?