【アレンジdeデザート】紙コップdeシフォン応用編!焦がし生キャラメルケーキ | 2022/03/17 Spread the love 身近な材料と道具を使い、自由な発想で簡単に楽しめる〝おかし作り〟を発信されているichiyo9903様よりご紹介いただいた今月のレシピは以前掲載した紙コップを使ったシフォンケーキの応用編です!まずは基本となるシフォンケーキの作り方をおさらいです。紙コップdeシフォンケーキ(約3~4個分) 【材料】卵2個砂糖30g水or牛乳大さじ2サラダ油大さじ1薄力粉30g焼成時間:170℃ 15〜20分 ※各家庭のオーブンによって火の入り方が違うので様子を見ながら焼いて下さい。 ふわっふわの食感とやさしい甘さのこちらのカップケーキを今回はちょっぴりアレンジ!紙コップ3〜4個分に対して生クリーム100ccをホイップしてください。お砂糖はお好みで加えて下さいね!市販のホイップでもOKです。たっぷりとホイップを塗ったら、焦がした生キャラメルソースをとろり。仕上げはアーモンドスライスを散りばめて。~トッピングについて~お好みでアーモンドスライス適量を、フライパンで炒ると香ばしさが増します。100均にも少量タイプがあるのでぜひチェックしてみてくださいね。~焦がし生キャラメルソースについて~【材料】砂糖70g水大さじ1生クリーム60cc(600wで30秒温めてください)デコのホイップに使った残りでやりくりが出来る分量です。*煮詰まりすぎた場合は生クリーム大さじ2ほどで調整します。 【作り方】フライパンにお砂糖と水を入れ湿らせます。火にかけ泡状になり茶色になってきたところで火を止め、温めた生クリームを一気にいれかき混ぜる。冷めると固まりやすいため、固まりすぎた場合は生クリームを入れて調整してください。 粉砂糖をササっとふるい、ポイントとなるローズマリーを乗せればおしゃれなカフェメニューの出来上がりです♡ 思わずため息が出ちゃうようなとっても可愛いカップケーキ♡手土産に持って行けそうなちょこんとサイズなのが嬉しいですね。 同じ材料でも流し込む型を変えれば、簡単にまんまるケーキもつくれますよ。こちらは100均一で購入した12cmの紙型に流し込んでつくったプレーンシフォンケーキです。170c°で35分を目安に焼いてくださいね。 まんまるケーキはインパクト◎なのでお誕生日やパーティーなどでも大活躍しそうです♡ おうちにあるアイテムだけで簡単に出来ちゃうのに味はもちろんのこと、見栄えもとっても可愛い♡ふわふわシフォンケーキのアレンジレシピ、ぜひお試しくださいね!! @ichiyo9903様カンタンアレンジ大好き。身近な材料と道具と自由な発想で楽しめる、ふわふわ、もこもこ、癒されるパンやスイーツレシピを自分の作りたいように実験してカスタマイズ。家事や子育て、仕事の合間に笑顔をひとつ増やせる簡単おやつ作りを発信しています。 ●是非こちらもご覧ください!!●@ichiyo9903 投稿ナビゲーション 【oUchi簡単知育】色を合わせて新発見!蝶の色合わせ遊び | 2022/03/14今すぐ使える簡単英会話【パパベンジーの英語でFUN-TIME!!】ピクニック編 | 2022/03/25