今すぐ使える簡単英会話【パパベンジーの英語でFUN-TIME!!】ピクニック編 | 2022/03/25 Spread the love お子さまにネイティブな英語を!と考えるママ・パパに向けて。まずは子育ての中で気軽に採り入れてもらいたい!「幼児英語」「親子で英会話」をキーワードに日常生活の中で気軽に使える【パパベンジーの英語でFUN-TIME!!】シリーズを立ち上げました。 息子の道くんと一緒に、今日は何して遊ぼう?簡単な英会話フレーズを、パパベンジーが紹介してくれています。 気軽に挑戦!おすすめの3ワード 記念すべき1回目は、パパベンジーと道くんが公園にピクニックへ出かけてくれました。シートを広げてキッチンを用意して、さぁフレンチトーストを食べよう!会話の中で一緒に学ぶのはこちらの3ワード。 “Please.” 毎日頻繁に使うのが”Please.”です。何か欲しがっているとき、周りにしてもらいたいことがあるときはPLEASE.~お願い~ という言葉を使い、相手をリスペクトする気持ちが育つように気を付けています。指差しや赤ちゃん語でこれが欲しいと意思表示を始めた頃は赤ちゃんサインで両手を合わせて”Please.”と言っていた道くんですが今は赤ちゃんサインの名残りを残しつつ、言葉でしっかりと伝える習慣がついています。例えば、子どもがお茶が欲しくて、”Tea, Tea”と言ってるときは大人が Say, “Tea, please.”と正してあげると良いと思います。“お茶、お茶”という要求に対して”お茶ください”って言おうねというイメージです。英語は日本語のような厳格な敬語がない分、語尾に”Please.”を付けることはコミュニケーションの中でとても大切とされています。 “Here you go.” 「どうぞ」という意味でよく使います。友達におもちゃと貸すときや鯉に餌やりするとき、帽子をパパに手渡すときなど。頻繁に使うことができる簡単なワードです。また、レストランなどでオーダーした物を店員さんが持ってくるときなどにも使います。こちらも「はい、どうぞ」という意味です。動画の中でパパベンジーは”Here ya go.”と言っています。“ya”は”you”のスラング表現として使われています。「ユー」という発音が、「ヤ」と変化したものです。なので、発音は”ヒヤゴー”と聞こえると思います。 “Are you hungry?” “Are you hungry?” はお腹すいた?と聞くときに使います。ベンジーパパが歌っている中で繰り返しでてくるフレーズですね。うん、お腹すいたと答えたい時は”Yes, I am.”と返します。英語は単語の繰り返しを嫌いますので、”Yes, I’m hungry.”と言わない方が自然です。逆に、ううん、すいてないよと言いたい時は、”No, I’m not.” と言います。 それでは実際にパパベンジーと道くんは、どんな会話をしているのかな?さぁ、2人と一緒に「子ども英会話」を始めましょう! パパベンジーアメリカで生まれ育ったのち、ITコンサルタントの仕事を経験。その後、教師に異色の転職をする。バイリンガル保育園から大学での教鞭まで合わせて15年、英語講師として活躍。いまは企業に英語講師として勤務する傍ら、自宅で未就学児の英語クラスを持つ。今後はオンラインクラスや、オフラインの親子イベントなどさまざまな活動を通し、日本での「英語の耳を育てる」活動に携わっていきたいと思っています。● パパベンジーのinstagramはこちら 道くんの着用アイテム ラグランスリーブのロンTとダークブラウンのパンツを合わせたカジュアルコーディネート。 男の子心をくすぐるクールなスクエアプリントが魅力的です。本体綿100%で着心地も妥協しません。 ボトムスはバックの恐竜アップリケが最高に可愛いジョガーパンツ。腰回りにゆとりを持たせたデザインで、後の裾だけにゴムが入っており履きやすさ・動きやすさ・シルエットの美しさを全部備えた優秀アイテムです。 ディットマークのアイテムはすべてお名前タグ付きなので通園通学用として好評いただいています。・DITTOMARK. (ディットマーク ) 長袖Tシャツ (80~140cm)・DITTOMARK. (ディットマーク ) ロングパンツ (80~140cm)◆ DITTOMARK.(ディットマーク)一覧はこちら 投稿ナビゲーション 【アレンジdeデザート】紙コップdeシフォン応用編!焦がし生キャラメルケーキ | 2022/03/17【oUchi簡単知育】用意するのは粘着テープだけ!草花ブレスレット | 2022/04/13